電子納品

株式会社 山源建設

電子納品

いち早い電子納品対応で他社をリード

早めの電子納品対応で同業をリード

「武蔵」導入の理由は?

佐藤

電子納品対策として早めに手を打っておきたかったんです。市町村レベルで図面の電子納品を求められることはまだありませんが、いずれそうなるのは確実。今のうちに使い慣れて、いざという時、即応できる体制にしたかったんです。同業をリードするという点でもこれは重要です。

導入前のCAD環境は?

加藤

フリーのJw_cadが中心で他に外国製 汎用CADもありました。しかし、多くの技術者は渡されたCADデータを開いて修正する程度。本当の意味でCADが使える技術者は数人でした。

「武蔵」選定の理由は?

佐藤

選定ポイントは発注者の導入実績がずば抜けて高く、シェアが圧倒的だったこと。また操作がシンプルで判りやすく、また、測量計算も1つの画面でできることも重視しました。CAD業務以外でも現場で広く活用できると感じたのです。また、CADの操作がJwに似ている点も当社のJwユーザにアピールしましたね。

導入はどのような形で?

佐藤

電子納品対応の全社統一CADとして技術者全員分導入しましたが、移行は個々のペースに任せました。早めに入れたので、皆余裕をもって取り組めたようです。私自身も汎用CAD時代は難しくてほとんど使えませんでしたが、武蔵は操作が分かりやすく、空いた時間に練習し、1現場終わる頃にはほぼ使えるようになりましたね。

加藤

Jwユーザだった私はほとんど時間をかけずに乗り換えられましたし、別の汎用CADユーザもスムーズに移行できたようです。誰にでも分かりやすく、使いやすいインターフェイスですね。

佐藤

日本語コマンドだし「次に何をするか」 ナビもあり敷居が低いですよね。

武蔵の幅広い活用が現場効率化のカギ

その後の活用状況はいかがですか?

佐藤

工事写真は何件か電子納品しましたが、図面はこれから。準備を整え、発注者側の動き待ちという状況です。しかし、電子納品対応とは別に、武蔵の利用は大きく広がりました。実際、現場の流れに沿って多彩な業務で活用できてますね。

主にどのような機能をご活用ですか?

佐藤

例えば基本測量が大きく効率化されました。以前は画面を見ながら一つ一つ座標を拾って打ち込んでいましたが、武蔵なら簡単に座標を取り込み、線形計算も路線図作成も非常に楽。眼で見て確認でき、現場にデータを渡す時もスムーズです。時間と手間は従来の3分の1以下でしょう。またエクセルやワードとの連携も魅力で、豆図を描きエクセルに貼り付けて、施工計画書を見やすくできます。さらにDXF/DWG、JWW/JWCな ど、変換精度もずば抜けて高いですね。

加藤

私は「出来形管理」が気に入っています。自分でデータを入れれば、様式を変更しても連動してそのまま使えるし、エクセルにも戻せる。協力会社とのやりとりもスムーズです。また工程能力図やヒストグラム等もよくできていますよ。

今後の展開のご計画は?

佐藤

電子納品対応を進める一方で、通常業務での武蔵の活用をさらに拡げます。「武蔵を使うほど効率化が進む」のは、もう明らかですからね!

※2008年発行の熱血現場サポーターMUSASHIくんが行く!現場のお困りごと解決ガイドで掲載したものです。役職などは、取材当時のものです。

本例での導入製品(製品ページ)はこちら

お気軽にご相談ください

自社に合う製品が分からない、導入についての詳細が知りたいなど、専任のスタッフが疑問にお応えいたします。まずはお気軽にお問合せください。

佐藤 辰也


工務部工務第二部長

加藤 智文工務部土木技師

株式会社 山源建設

山形県山形市の山源建設は、市町村発注案件を中心に展開する土木工事会社。電子納品対策でいち早く導入した「武蔵」を幅広く業務に活用することで、よりトータルな業務効率化を実現しています。

新着事例