ネイティブ3Dが、
これまでの道路計画の概念を覆す。

TREND ROAD Designer(トレンドロードデザイナー)は、米ベントレー・システムズ社のOpenRoads Designerをベースに、国内の法令・基準に準拠した道路設計が行えるよう独自に改良を加えた道路設計3DCADシステムです。3D現況データ上に平面・縦断線形を計画し、状況に応じて可変する標準断面を設定することで容易に3D道路モデルを作成することができます。
TREND ROAD Designer(トレンドロードデザイナー)は、米ベントレー・システムズ社のOpenRoads Designerをベースに、国内の法令・基準に準拠した道路設計が行えるよう独自に改良を加えた道路設計3DCADシステムです。3D現況データ上に平面・縦断線形を計画し、状況に応じて可変する標準断面を設定することで容易に3D道路モデルを作成することができます。
【ニュースリリース】アップデート版を2024年4月、同7月にリリース
2024年7月16日 Update 新機能はこちら
3D現況データを基に平面・縦断線形計画(横断片勾配/拡幅設定)を行います。現況と計画の高低差などの状況に応じて動的に可変する標準断面を設定することで、計画した線形上に可変する標準断面が追従し、3D道路モデルが生成されます。設計作業が3Dモデル作成に直結する、新しい概念の設計フローです。
3Dの現況データを取り込むか、2Dの等高線などから3Dの地形モデルを作成します。
現況データ、地形モデルを参照しながら線形の計画を行います。
現況と計画の高低差などの状況に応じて動的に可変する標準断面を設定します。
計画した線形上に可変する標準断面が追従し、3D道路モデルを自動生成します。
3D道路モデルならではのシミュレーションや、任意の位置で切り出した2D図面が作成できます。
3Dによる一連の設計作業となるため、設計のための2D変換や施工のための3D変換は不要になり、変更や修正の場合も従来のように2D図面に戻って修正しモデルを起こし直すという作業も必要ありません。
標準断面に配置するパーツ(構造物)について、各地方整備局の土木工事標準設計図集等へ順次対応予定です。パーツ作成のための時間・手間が減り設計検討に注力いただけます。
また、国土交通省の「令和5年度BIM/CIM原則適用」が施行され、対応が迫られる設計業務の3D化に備えた環境構築をサポートします。
様々なシーンで利用されている各種オープンフォーマットに対応しており、一連の建設プロセスで3Dデータを活用することができます。
道路の交差状態などに応じて構成する各要素が可変、追従する3Dの設計パーツ(“土木セル”)搭載により、面的な取扱いとなる交差点等の効率的な設計を支援します。
また、排水計画、排水構造物の設計機能も搭載し、2D図面やExcelでの検討などではなく、排水を把握しやすい3Dモデル上で排水の検討が行えます。